本文へスキップ

品質管理はデータに始まり、データで終わります。

  

本館:エクセル将棋館 別館:エクセル株式館

  1. トップ>
  2. 実験計画法>
  3. 実験配置法

実験配置法experimental placement method


(目次)

 1. 実験配置法とは
 2. 完全無作為化法
 3. 乱塊法
 4. ラテン方格法

1. 実験配置法とは

01 実験配置法とは

(解説)
 1.実験配置法について、説明して行きます。
 2.実験配置法は、実験誤差が小さくなる様に実験の
  順序を決める手法です。
 3.実験配置法は、以下の3つが有ります。
  ・完全無作為化法
  ・乱塊法
  ・ラテン方格法
 4.上記の実験配置法には、長所と短所が有り、使い
  分けが必要です。



↑クリックすると拡大します。


2. 完全無作為化法

02 完全無作為化法

(解説)
 1.完全無作為化法について、説明して行きます。
 2.概要
  ・全ての実験をランダムで行います。
 3.長所
  ・実験誤差を均一に割り振る事が可能です。
 4.短所
  ・実験条件の設定が煩雑となります。





↑クリックすると拡大します。

02 完全実施法













↑クリックすると拡大します。


3. 乱塊法

03 乱塊法

(解説)
 1.乱塊法について、説明して行きます。
 2.概要
  ・ブロック因子を決め、全ての水準で実験します。
 3.長所
  ・ブロック因子の影響を排除できます。
 4.短所
  ・ブロック因子の選定に固有技術が必要です。





↑クリックすると拡大します。

03 一部実施法













↑クリックすると拡大します。


4. ラテン方格法

04 ラテン方格法

(解説)
 1.ラテン方格法について、説明して行きます。
 2.概要
  ・全ての行列で、水準が必ず1回現れます。
 3.長所
  ・行列の2つの因子に対してバランスが良いです。
 4.短所
  ・行と列の数が一致する必要が有ります。





↑クリックすると拡大します。

03 一部実施法













↑クリックすると拡大します。


品質管理ソフトは、下記をクリックして下さい。
本館:エクセル将棋館(品質管理ソフト)


information

姉妹サイトは、下記アイコンを
クリックして下さい。


本館:エクセル将棋館
本館:エクセル将棋館

別館:エクセル株式館 別館:エクセル株式館

エクセルQC館
日本国
地方都市

スポンサード リンク