本文へスキップ

品質管理はデータに始まり、データで終わります。

  

本館:エクセル将棋館 別館:エクセル株式館

  1. トップ>
  2. 実験計画法>
  3. 分割実験の基礎

分割実験の基礎basics of split experiment


(目次)

 1. 分割実験とは
 2. 分割実験の例
 3. 実験結果の再現性
 4. 実験単位と実験誤差

1. 分割実験とは

01 分割実験とは

(解説)
 1.分割実験について、説明して行きます。
 2.実験計画法では、実験順序をランダムにする事が
  大原則です。
 3.しかし、因子の条件を度々変えるのが技術的、経済
  的に困難な場合が有ります。
 4.上記の場合は、一定の条件で纏める分割実験が有用
  です。





↑クリックすると拡大します。


2. 分割実験の例

02 分割実験の例

(解説)
 1.分割実験の例について、説明して行きます。
 2.左図は、二元配置実験全体を反復した分割実験の例
  です。
 3.実験の構成は、以下の通りです。
  ・反復 : R、R
  ・因子A: A、A
  ・因子B: B、B、B
 4.水準の変更が困難な因子(ここでは、因子A)の
  水準を固定し、その他の因子(ここでは、因子B)
  の水準をランダムに変更して実験します。


↑クリックすると拡大します。

5.さらに実験全体の再現性を把握する為、反復を行います。この時は、因子Aの水準はランダムに変更
 して実験します。


3. 実験結果の再現性

03 実験結果の再現性

(解説)
 1.実験結果の再現性について、説明して行きます。
 2.水準の変更が困難な因子(上記の因子A)の水準を
  固定して実験を行うと、幾つかの誤差が出ます。
 3.品質特性のバラツキ
  ・実験結果の再現性を高める為には、意図した変更
   をしない主要条件(5M1E)は一定にする必要
   が有ります。
  ・しかし品質特性のバラツキは、主要条件(5M
   1E)を一定にした場合でも、避けられない
   バラツキを含みます。


↑クリックすると拡大します。

4.条件設定の再現性
 ・同じ条件でも、実際には多少異なる条件になっている。
 ・同じ条件でも、外気温等の制御できない条件が変化している。
 ・同じ条件でも、気づかない内に条件が変化している。
5.再現性を保証する実験方法
 ・分割実験では誤差が出やすいので、反復を実施すると良いです。


4. 実験単位と実験誤差

04 実験単位と実験誤差

(解説)
 1.実験単位と実験誤差について、説明して行きます。
 2.実験単位
  ・ある因子の水準を固定した実験の纏まりです。
  ・左図では、A1固定、A2固定の2つが実験単位
   です。
 3.i次誤差
  ・左図で、Aで実験を繰返した時の誤差は、
   2次誤差(因子A+因子B)となります。




↑クリックすると拡大します。


品質管理ソフトは、下記をクリックして下さい。
本館:エクセル将棋館(品質管理ソフト)


information

姉妹サイトは、下記アイコンを
クリックして下さい。


本館:エクセル将棋館
本館:エクセル将棋館

別館:エクセル株式館 別館:エクセル株式館

エクセルQC館
日本国
地方都市

スポンサード リンク