本文へスキップ

品質管理はデータに始まり、データで終わります。

  

本館:エクセル将棋館 別館:エクセル株式館

  1. トップ>
  2. 実験計画法>
  3. 実験計画法と固有技術

実験計画法と固有技術doe and specific technology


(目次)

 1. 実験計画法と固有技術
 2. 固有技術の必要性
 3. 交互作用の把握
 4. 技術レベルの向上

1. 実験計画法と固有技術

01 実験計画法と固有技術

(解説)
 1.実験計画法と固有技術について、説明します。
 2.研究開発を行う企業では、役に立つ実験が非常に
  重要となります。
 3.闇雲に実験を行っても、経営資源を浪費するだけ
  です。
 4.役に立つ実験を行うには、下記の2つが必要です。
  ・実験計画法(合理的に実験を行う手法)
  ・固有技術 (企業が所有している経験や知識)
 5.実験計画法、固有技術は車の両輪と同じで、何方も
  必要です。


↑クリックすると拡大します。


2. 固有技術の必要性

02 固有技術の必要性

(解説)
 1.固有技術の必要性について、説明して行きます。
 2.固有技術は、企業が所有している経験や知識です。
 3.具体例は、以下の通りです。
  ・どの因子をどの水準にすれば、特性値がどうなる
   かを把握している。
 4.実験を行う時、因子と水準を決めるのが難しい場合
  が有ります。
 5.因子と水準を決めるには、経験や知識などの固有
  技術が必要です。



↑クリックすると拡大します。


3. 交互作用の把握

03 交互作用の把握

(解説)
 1.交互作用の把握について、説明して行きます。
 2.実験を行う時、交互作用の把握が重要となります。
 3.交互作用とは、因子の効果が他の因子の水準で変化
  する事です。
 4.左図に交互作用のグラフを載せました。
  ・図−1 交互作用なし
  ・図−2 交互作用あり
 5.図−1は2つの線が並行ですが、図−2は2つの
  線が交差しています。
 6.交互作用の把握が、役に立つ実験に必要です。


↑クリックすると拡大します。


4. 技術レベルの向上

04 技術レベルの向上

(解説)
 1.技術レベルの向上について、説明して行きます。
 2.色々と試行錯誤を行い、技術レベルを向上させる事
  が重要です。
 3.技術レベルを向上せる方法は、下記の通りです。
  ・特性要因図を活用する。
  ・要因を探す実験を行う。
  ・仮説を検証する実験を行う。
  ・因果関係を解明する。
  ・原因の種類、バラツキ、平均値を把握する。
 4.上記をバランス良く実施する必要があります。


↑クリックすると拡大します。


品質管理ソフトは、下記をクリックして下さい。
本館:エクセル将棋館(品質管理ソフト)


information

姉妹サイトは、下記アイコンを
クリックして下さい。


本館:エクセル将棋館
本館:エクセル将棋館

別館:エクセル株式館 別館:エクセル株式館

エクセルQC館
日本国
地方都市

スポンサード リンク