(解説)
1.np管理図について、説明して行きます。
2.np管理図は、不良の管理で群の大きさが一定の時
に使用するのが特徴です。
3.np管理図のみとなっています。
4.品質特性として、不良数に使用します。
(解説)
1.サンプリングと測定について、説明して行きます。
2.1回のサンプリングで、n個のサンプルを採取し、
測定を行います。
3.これをk回繰り返します。
4.以下の方法となります。
・群の大きさ: n(目安不良数1〜5)
・群の数 : k(目安20〜25)
・測定回数 : n×k
5.群の大きさn(1回のサンプリングで採取する数)
、群の数k(サンプリングの繰り返し数)の違いに
注意して下さい。
6.左表を作成し、不良数の箇所にデータを記入し
ます。
(解説)
1.中心線CLの算出について、説明して行きます。
2.対象は、群毎の不良数npとなります。よって、
算出は1回実施します。
3.群毎の不良数npの平均値npbarを求めます。
CL=npbarとなります。
4.中心線CLは、測定値の2桁下まで算出します。
5.計算例は、以下の通りです。
・CL=npbar
=(np1+np2+・・・+npk)/k
(解説)
1.管理限界線UCL、LCLの算出について、説明
して行きます。
2.管理限界線UCL、LCLは、npbar、
pbarを使用して算出します。
3.np管理図の場合
・UCL=npbar+3(npbar(1−
pbar))0・5
・LCL=npbar−3(npbar(1−
pbar))0・5
(解説)
1.管理図の作成について、説明して行きます。
2.上記の結果を基に、np管理図を作成します。
3.np管理図の作成
・左図の様に、np管理図を作成します。
・異常判定ルールで異常の有無を調べます。
異常は有りませんでした。
4.工程が安定しているかどうか
・上記の結果より、群間変動は無いです。
・よって、工程異常は無いと判断します。