備忘録として、主にパソコン関係のTipsを記載して行きます。
新着情報 |
@Office365、Excel:勝手に手動計算になる原因
AOffice365、Excel:フィルターで3つ以上の条件にする方法
BOffice365、Excel:シート同士の違いを見つける方法
COffice365、Excel:名前の管理で削除できない原因
DOffice365、Excel:VBAでグラフのマーカーを一つだけ変える方法 |
Windows7、ハイブリッドスリープから復帰できない原因
Windows7は安定性が高く、ハイブリッドスリープなど優れた機能が満載なOSです。
ユーザーアカウントを追加すれば、複数のユーザーが1つのパソコンで各々のユーザーの環境にて使用でき、
非常に便利です。
しかし、ハイブリッドスリープから復帰できない現象が発生しました。
ハイブリッドスリープが活用できないと、起動に時間がかかり大変不便になります。
発生したパソコンは、下記のソフトを使用していました。
OS : Windows7(64bit)
以下、Windows7、ハイブリッドスリープから復帰できない原因と対策を記載して行きます。
(項目1)
・パソコンの定期メンテの為、CCleaner、Glary Utilities、Wise Disk
Cleaner、NTREGOPT、Diskeeperと色々なソフトを使用しました。
(項目2)
・上記のメンテが終了した後に、ハイブリッドスリープで終了しました。
・その後に起動すると「Windowsが正しくシャットダウンされませんでした。」が表示され、
「Windowsを通常起動する」を選択するとチェックディスクが始まってしまいました。
・チェックディスクが終了した後は、正常に起動できました。
(項目3)
・この様にハイブリッドスリープから復帰できない現象が発生しました。
・チェックディスクが始まった事から、ファイル破損の可能性が高いと考えました。
・ハイブリッドスリープでは終了時にhiberfil.sysにメモリの内容を書き込むので、恐らく
hiberfil.sysが破損したのでしょう。
(項目4)
・インターネットで、「Windows7+ハイブリッドスリープ+復帰できない」をキーワードにして検索
しても、原因は不明でした。
(項目5)
・Windows7の終了方法は、シャットダウン、スリープ、休止状態、ハイブリッドスリープの4種類が
有ります。
・この中で、休止状態、ハイブリッドスリープがhiberfil.sysを使用します。
・シャットダウンは論外として、hiberfil.sysを使用しないスリープを試して見ました。
・ハイブリッドスリープとスリープ切り替えは、下記で行えます。
コントロールパネル → ハードウェアとサウンド → 電源オプション → プランの変更 →
詳細な電源設定の変更 → スリープ → ハイブリッドスリープを許可する で変更できます。
オン: ハイブリッドスリープ
オフ: スリープ
・すると、スリープでは正常に復帰できました。その後、複数回スリープを繰り返し見ましたが、全く問題は
有りませんでした。
(項目6)
・ハイブリッドスリープから復帰できない原因は不明でしたが、ハイブリッドスリープからスリープに変更する
事で正常に復帰できる様になりました。
(項目7)
・以上で、Windows7、ハイブリッドスリープから復帰できない原因と対策は終了です。