備忘録として、主にパソコン関係のTipsを記載して行きます。
新着情報 |
@Office365、Excel:勝手に手動計算になる原因
AOffice365、Excel:フィルターで3つ以上の条件にする方法
BOffice365、Excel:シート同士の違いを見つける方法
COffice365、Excel:名前の管理で削除できない原因
DOffice365、Excel:VBAでグラフのマーカーを一つだけ変える方法 |
Windows7、パソコンを正常に終了させる方法
Windows7は安定性が高く、スリープやハイブリッドスリープなど優れた機能が満載なOSです。
ユーザーアカウントを追加すれば、複数のユーザーが1つのパソコンで各々のユーザーの環境にて使用でき、
非常に便利です。
しかし、ハードウェアとの相性やOSの設定により、パソコンを正常に終了できない場合が有ります。
パソコンが正常に終了しないと、起動が正常に出来なくなります。
パソコンは、下記のソフトを使用していました。
OS : Windows7(64bit)
以下、Windows7、パソコンを正常に終了させる方法を記載して行きます。
(項目1)
・Windows7でパソコンを終了させる方法は、スリープ、ハイブリッドスリープ、休止状態、
シャットダウンの4種類が有ります。
・この中で、スリープ、ハイブリッドスリープ、休止状態は、ハードウェアとの相性やOSの設定により、
パソコンを正常に終了できない場合が有ります。
・パソコンが正常に終了しないと、起動が正常に出来なくなり、起動不良やブルースクリーン等が発生します。
・シャットダウンによる終了が最も安全ですが、起動時間が長くストレスを感じる様になります。
(項目2)
・パソコンを正常に終了させるには、以下の方法を試すのが良いです。
@スリープで復帰出来ない場合、ハイブリッドスリープを試して見る。
Aハイブリッドスリープで復帰出来ない場合、スリープを試して見る。
B上記@、Aで駄目な場合、休止状態を試して見る。
C最後は、シャットダウンを選ぶ。
(項目3)
・以上で、Windows7、パソコンを正常に終了させる方法は終了です。