備忘録として、主にパソコン関係のTipsを記載して行きます。
新着情報 |
@Office365、Excel:フィルターで3つ以上の条件にする方法
AOffice365、Excel:シート同士の違いを見つける方法
BOffice365、Excel:名前の管理で削除できない原因
COffice365、Excel:VBAでグラフのマーカーを一つだけ変える方法
DOffice365、Excel:グラフのマーカーを一つだけ変える方法 |
Office365、Excel:VBAのDir関数でエラーが発生する時の対処方法
Office365は、表計算ソフト、ワープロソフト、プレゼンテーションソフト、データベースソフト等が
入っているオフィスソフトです。これをインストールして置けば、家庭や仕事で多くの事が出来る様になります。
しかし、VBAのDir関数でエラーが発生しました。使用したパソコンは、下記のソフトを使用していました。
OS : Windows10(64bit)バージョン21H1(OSビルド 19043.1023)
オフィスソフト : Excel for Microsoft 365 MSO(16.0.14026.20202)
64bit
以下、Office365、Excel:VBAのDir関数でエラーが発生する時の対処方法を記載して行き
ます。
(項目1)
・VBAでDir(ファイル名)とすると、エラーが発生する事が有ります。
・検索するファイル名によっては、エラーになる場合がある様です。
(項目2)
・そこで、ファイル名によってエラーが発生しないマクロを検討しました。
・結果、変数にファイル名を設定し、Dir(変数)とする方法としました。
(項目3)
・変更前
Sub test1()
Dim buf As String
buf = Dir("D:\tips244.xlsm")
If buf = "" Then
MsgBox ("ファイルが無いです!")
Else
MsgBox (buf)
End If
End Sub
・変更後
Sub test2()
Dim buf As String
Dim myFile As String
myFile = "D:\tips244.xlsm"
buf = Dir(myFile)
If buf = "" Then
MsgBox ("ファイルが無いです!")
Else
MsgBox (buf)
End If
End Sub
(項目4)
・以上で、Office365、Excel:VBAのDir関数でエラーが発生する時の対処方法は終了
です。