Office365、Excel:勝手に手動計算になる原因
          
          Office365は、表計算ソフト、ワープロソフト、プレゼンテーションソフト、データベースソフト等が
          入っているオフィスソフトです。これをインストールして置けば、家庭や仕事で多くの事が出来る様になります。
          
          しかし、Excelで勝手に手動計算になる現象が発生しました。
          使用したパソコンは、下記のソフトを使用していました。
          
          OS       : Windows10(64bit)バージョン22H2(OSビルド 19045.2728)
          オフィスソフト  : Excel for Microsoft 365 MSO(16.0.16130.20298)
                     64bit
          
          以下、Office365、Excel:勝手に手動計算になる原因を記載して行きます。
          
          (項目1)
           ・Excelで勝手に手動計算になる現象が発生しました。
          
          (項目2)
           ・インターネットで色々と調べて見ると、「
エクセルの計算方法が勝手に『手動』に戻る原因って何? | 
            エクセルTips」が見つかりました。
           .上記によると、「
最初に開いたファイルと、同じ計算方法に統一される」との事でした。
          
          (項目3)
           ・例えば、最初に
自動ファイルを開くと、全て
自動になります。
            @
自動ファイル (設定:
自動)
            A
手動ファイル (設定:
自動)
            B
自動ファイル (設定:
自動)
          
           ・そして、最初に手動ファイルを開くと、全て手動になります。これが今回の現象です。
            @
手動ファイル (設定:
手動)
            A
自動ファイル (設定:
手動)
            B
手動ファイル (設定:
手動)
          
          (項目4)
           ・ファイルを保存すると、その時の設定が保存されます。(
上記Aの場合、設定が変わる)
          
          (項目5)
           ・設定は、数式 → 計算方法の設定 を選択で確認できます。
          
          (項目6)
           ・以上で、Office365、Excel:勝手に手動計算になる原因は終了です。