本文へスキップ

別館:エクセルQC館 別館:エクセル株式館

  1. トップページ>
  2. VBA>
  3. VBA基礎、Select〜Case構文

VBAvba

VBA関係の情報を色々を記載して行きます。


VBA基礎、Select〜Case構文

(項目1)
 ・マクロでは、色々な構文が有ります。
 ・本ページでは、Select〜Case構文を説明します。
 ・マクロでは、色々な構文が使用できます。Select〜Case構文は、複数条件による分岐処理を行う
  時に使用します。
 ・以下、Excel2016で説明して行きます。

(項目2)
 ・マクロでは、色々な構文が使用できます。Select〜Case構文は、複数条件による分岐処理を行う
  時に使用します。
 ・Select〜Case構文の基本形は、以下の通りです。

  Select Case buf
    Case A
      ’処理A
    Case B
      ’処理B
    Case C
      ’処理C
    Case Else
      ’処理Z
  End Select

 ・複数条件(A、B、C等)による分岐処理が可能で、VBAコードが見易くなります。

(項目3)
 ・VBAコードは、以下の記述となります。

  Sub test()
    Dim buf As String
    buf="A"
    Select Case buf
      Case A
        Range("A1")="A"
      Case B
        Range("A1")="B"
      Case C
        Range("A1")="C"
      Case Else
        Range("A1")="Z"
    End Slelect
  End Sub

(項目4)
 ・以上で、VBA基礎、Select〜Case構文は終了です。



contents

エクセル将棋館

日本国

地方都市


スポンサード リンク