VBA関係の情報を色々を記載して行きます。
          
          VBA応用、行列操作
          
          (項目1)
           ・エクセルでは、シートは行と列で構成されており、行と列の操作が可能です。
           ・本ページでは、行列操作を説明します。
           ・以下、Excel2016で説明して行きます。
          
          (項目2)
           ・代表的な図形操作は、以下の通りです。
            行を選択 : Rows(3).Select、Rows("3:5").Select
            行を挿入 : Rows(3).Insert、Rows("3:5").Insert
            行を削除 : Rows(3).Delete、Rows("3:5").Delete
          
            列を選択 : Columns(3).Select、Columns("3:5").Select
            列を挿入 : Columns(3).Insert、Columns("3:5").Insert
            列を削除 : Columns(3).Delete、Columns("3:5").Delete
          
          (項目3)
           ・VBAコードは、以下の記述となります。
          
            Sub test()
          
              Rows(3).Select
              Rows(3).Insert
              Rows(3).Delete
          
              Columns(3).Select
              Columns(3).Insert
              Columns(3).Delete
          
            End Sub
          
          (項目4)
           ・以上で、VBA応用、行列操作は終了です。