本文へスキップ

品質管理はデータに始まり、データで終わります。

  

本館:エクセル将棋館 別館:エクセル株式館

  1. トップ>
  2. 実験計画法>
  3. 直交表を用いた分割実験

直交表を用いた分割実験using orthogonal table


(目次)

 1. 直交表を用いた分割実験とは
 2. 直交表を用いた分割実験の例
 3. 直交表を用いた分割実験の構造

1. 直交表を用いた分割実験とは

01 直交表を用いた分割実験とは

(解説)
 1.直交表を用いた分割実験について、説明して行き
  ます。
 2.直交表の列の順番は、実験順序を部分的にだけ
  ランダムとする分割実験がやり易い様に設定されて
  います。
 3.従って、分割実験に直交表を用いるには、極めて
  有効です。





↑クリックすると拡大します。


2. 直交表を用いた分割実験の例

02 直交表を用いた分割実験の例

(解説)
 1.直交表を用いた分割実験の例について、説明して
  行きます。
 2.左図は、2段階分割実験での実験順序の例です。
 3.概要は、以下の通り。
  ・1次因子: 水準を動かしにくい因子Aが、
         上から順に4回づつ。
  ・2次因子: 次に動かしにくい因子Bが、
         2回づつ。
  ・3次因子: 水準変更が容易な因子Bが、
         1回づつ。


↑クリックすると拡大します。


3. 直交表を用いた分割実験の構造

03 直交表を用いた分割実験の構造

(解説)
 1.直交表を用いた分割実験の構造について、説明して
  行きます。
 2.左図は、分割実験のデータ構造です。
 3.データ構造の誤差は、以下の通りです。
  ・1次誤差: ε(1)i
  ・2次誤差: ε(2)i
  ・3次誤差: ε(3)i





↑クリックすると拡大します。


品質管理ソフトは、下記をクリックして下さい。
本館:エクセル将棋館(品質管理ソフト)


information

姉妹サイトは、下記アイコンを
クリックして下さい。


本館:エクセル将棋館
本館:エクセル将棋館

別館:エクセル株式館 別館:エクセル株式館

エクセルQC館
日本国
地方都市

スポンサード リンク