本文へスキップ

品質管理はデータに始まり、データで終わります。

  

本館:エクセル将棋館 別館:エクセル株式館

  1. トップ>
  2. サイトマップ

サイトマップsite map



QC基礎

 基本統計量
 データの説明
 QC検定
 基礎知識
 データの種類
 代表値
 記号の説明
 QCD
 方針管理
 日常管理
 品質月間
 品質管理の歴史
 品質の定義
 品質マネジメント
 品質保証体系図
 設計品質と製造品質
 トレーサビリティ
 試験と検査
 相関関係と因果関係
 PL法
 統計学
 データ品質
 統計の歴史
 品質マネジメント7原則
 教育訓練
 監査の種類
 監査と審査
 認定と認証
 LCA
 適合性評価
 環境ラベル
 大数の法則
 中心極限定理
 製造ロット
 有効数字
 変動係数

 

QC手法

 QC7つ道具
 5M1E
 層別
 新QC7つ道具
 QC活動
 なぜなぜ分析
 品質機能展開
 変化点管理
 4M変更管理

 

統計的手法

 確率分布
 工程能力指数
 サンプリング
 検定、推定
 検出力分析
 正規確率プロット
 適合度検定
 四分割表
 度数分布表
 変数変換
 不確かさ
 分散の加法性
 演繹法と帰納法
 基準化
 和の分布
 分布の合成
 検定、推定の考え方
 u検定
 t検定
 F検定
 カイ2乗検定
 正規分布
 一様分布
 二項分布
 ポアソン分布
 t分布
 F分布
 カイ2乗分布
 ワイブル分布
 箱ひげ図


実験計画法

 実験計画法とは
 1因子実験の欠点
 実験計画法と固有技術
 因子の種類
 因子と水準
 実験計画法の種類
 一元配置実験(n≧2)
 二元配置実験(n=1)
 二元配置実験(n≧2)
 多元配置実験(n=1)
 L8実験計画(交互作用を無視)
 L8実験計画(交互作用を考慮)
 L8実験計画(n≧2)
 L9実験計画(交互作用を無視)
 L9実験計画(交互作用を考慮)
 最適条件の決定と推定
 有効反復数
 フィッシャーの3原則
 主効果と交互作用
 直交表と割付け
 交互作用と線点図
 反復と繰返
 誤差のプーリング
 完全実施法と一部実施法
 実験配置法
 多水準作成法
 擬水準法
 組合せ法
 擬因子法
 直和法
 分割実験の基礎
 直交表を用いた分割実験
 要因実験タイプの分割実験
 枝分かれ実験
 分割法における推定
 直積実験とその解析
 関数のあてはめ
 累積法
 実験単位と実験誤差
 実験点とモデルの関係
 特殊な特性に関する解析法


信頼性工学

 信頼性工学とは
 信頼性工学の歴史
 信頼性の考え方
 信頼性の定義と用語
 信頼性の表現(非修理系)
 信頼性の表現(修理系)
 信頼性設計
 信頼性を作り込む
 故障解析
 信頼性試験
 バスタブ曲線
 FTA
 FMEA

 

品質工学

 
 
 

 

改善活動

 苦情対応
 ポカヨケ
 バラツキ対策
 製品と測定のバラツキ
 偶然原因と異常原因
 見える化
 重点指向
 品質コスト
 品質リスクマネジメント
 会議での10のルール
 品質不良
 直行率(ワンパス収率)
 設備管理
 員数管理
 データで事実を判断する
 不適合品管理
 源流管理
 機能別管理
 KYT
 QCストーリー
 QCサークル
 識別管理
 ヒヤリハット
 出来栄え確認
 定点観測
 PDCAとSDCA
 報連相
 ABテスト
 スキルマップ
 OJT、Off−JT
 不適合の原因解析
 0〜3次予防
 ハインリッヒの法則
 KPI
 作業前KY
 QC診断

 

標準化

 ISO9001:2008
 標準化の種類
 社内標準化
 作業標準書
 QC工程表
 デザインレビュー
 JIS
 JAS
 JP
 GHS
 SDS
 chemSHERPA


その他

 ビッグデータ
 シックスシグマ
 在庫管理
 REACH
 RoHS
 UL
 CSA
 各国の管理対象基準

 


検査方法

 検査とは
 検査の目的
 検査の種類
 抜取検査の種類
 抜取検査の理論
 抜取検査表
 検査の管理
 官能検査
 検査見本
 OC曲線
 抜取検査の分布関数
 点検、修正、校正
 測定誤差
 真度、精度
 検査治具

 

管理図

 管理図とは
 管理図の目的
 管理図の見方
 管理図の種類
 Xbar−R管理図
 Xbar−s管理図
 Me−R管理図
 X−Rs管理図
 np管理図
 p管理図
 c管理図
 u管理図
 T管理図
 G管理図
 異常判定ルールの確率
 管理図の係数
 管理限界線と規格値
 管理図のJIS規格

 

分散分析

 分散分析とは
 分散分析の目的
 分散分析の見方
 分散分析の種類
 一元配置分散分析(n≧2)
 二元配置分散分析(n=1)
 二元配置分散分析(n≧2)
 多元配置分散分析(n=1)
 分散分析の計算方法
 分散成分
 母数と変量
 二元配置のモデル

 

相関・回帰

 相関・回帰とは
 相関分析
 相関係数
 母相関係数に関する検定
 擬似相関
 相関係数r=0でも2変数間に関係がある
 系列相関
 回帰分析
 回帰式の推定
 分散分析と寄与率
 残差の検討
 母回帰の信頼区間、予測区間

 

多変量解析

 多変量解析とは
 重回帰、重回帰分析とは
 重回帰、データと重回帰式
 重回帰、偏回帰係数
 重回帰、誤差の標準偏差の推定
 重回帰、理論的補足
 重回帰、説明変数を追加の有意性検定
 重回帰、偏回帰係数の検定・推定
 重回帰、単純なデータによる検証
 重回帰、回帰式による予測
 回帰モデル、回帰モデルの改善
 回帰モデル、回帰診断
 回帰モデル、多項式回帰
 回帰モデル、モデルの改善例
 回帰モデル、モデルの改善例2
 変数選択、変数選択とは
 変数選択、事前解析と総当たり
 変数選択、回帰式の良さの評価
 変数選択、手作業による逐次選択
 変数選択、コンピュータによる逐次選択
 変数選択、理論的補足
 質的回帰、質的変数を含む回帰分析とは
 質的回帰、基本的考え方
 質的回帰、モデルの違いの検定
 質的回帰、共分散分析
 質的回帰、数量化理論1類
 質的回帰、マクロプログラムによる解析
 ロジスティック、ロジスティック回帰分析
 ロジスティック、説明変数が質的変数
 ロジスティック、説明変数が量的変数
 ロジスティック、2次項を含むモデル
 ロジスティック、ロジスティック重回帰
 ロジスティック、理論的補足
 主成分、主成分分析とは
 主成分、マハラノビスの距離
 主成分、2変数の主成分分析
 主成分、3変数への拡張
 主成分、主成分分析の解析手順
 主成分、6変数の主成分分析1
 主成分、6変数の主成分分析2
 主成分、主成分分析の適用例1
 主成分、主成分分析の適用例2

 

ソフト紹介

 エクセルQC館シリーズ
 JUSE−StatWorks
 jmp
 


リンク集

 日本規格協会(JSA)
 日本科学技術連盟(JUSE)
 日本品質保証機構(JQA)
 統計解析ソフトウェアJMP

 

サイトマップ

 

本館:エクセル将棋館
本館:エクセル将棋館(品質管理ソフト)
別館:エクセル株式館
 

(ダウンロード)
 品質管理ソフトのダウンロードは、
 下記リンクをクリックして下さい。

 QC7つ道具
 エクセルQC館(01 ヒストグラム)
 エクセルQC館(02 管理図)
 エクセルQC館(03 パレート図)
 エクセルQC館(04 散布図)
 エクセルQC館(05 特性要因図)
 エクセルQC館(06 箱ひげ図)

 QC検定2級
 エクセルQC館(21 検定、推定)
 エクセルQC館(22 工程能力指数)
 エクセルQC館(23 検出力分析)
 エクセルQC館(24 正規確率プロット)
 エクセルQC館(25 適合度検定)
 エクセルQC館(26 四分割表)
 エクセルQC館(28 抜取検査表)
 エクセルQC館(30 OC曲線)



information

姉妹サイトは、下記アイコンを
クリックして下さい。


本館:エクセル将棋館
本館:エクセル将棋館

別館:エクセル株式館 別館:エクセル株式館

エクセルQC館
日本国
地方都市

スポンサード リンク