本文へスキップ

品質管理はデータに始まり、データで終わります。

  

本館:エクセル将棋館 別館:エクセル株式館

  1. トップ>
  2. 信頼性工学>
  3. 信頼性設計

信頼性設計reliability design


(目次)

 1. 信頼性設計の5原則
 2. 冗長設計
 3. フェールセーフ設計
 4. フールプルーフ設計
 5. ディレーティング

1. 信頼性設計の5原則

01 信頼性設計の5原則

(解説)
 1.信頼性設計の5原則について、説明して行きます。
 2.信頼性設計を行う上で、下記の5原則が大切となり
  ます。
  ・過去の経験を活かす → 経験、改善を標準化
  ・部品点数は少なく  → Simple is Best
  ・標準品を使用する  → 標準品は高信頼性
  ・点検、修理を容易  → 使用者を考慮
  ・部品の互換性    → 部品の補給が容易
 3.上記の5原則を守れば、信頼性設計に漏れが無く
  なります。


↑クリックすると拡大します。


2. 冗長設計

02 冗長設計

(解説)
 1.冗長設計について、説明して行きます。
 2.英語のスペルは、redundancy
  designとなります。
 3.「メイン装置が故障しても、サブ装置で補う」と
  言う設計です。
 4.定義は、以下の通りです。
  ・規定の機能を遂行する為の構成要素または手段を
   余分に付加し、その一部が故障しても上位アイテ
   ムは故障にならない設計方式。



↑クリックすると拡大します。

5.具体例として、下記が挙げられます。
 ・非常用電源を追加し、停電時に作動する。


3. フェールセーフ設計

03 フェールセーフ設計

(解説)
 1.フェールセーフ設計について、説明して行きます。
 2.英語のスペルは、fail safe
  designとなります。
 3.「故障が発生しても、安全側に作動する」と言う
  設計です。
 4.定義は、以下の通りです。
  ・故障が発生しても、装置が安全側に作動して事故
   に繋がらない設計方式。




↑クリックすると拡大します。

5.具体例として、下記が挙げられます。
 ・鉄道の信号機は、故障した際は必ず赤を表示する様に設計されている。


4. フールプルーフ設計

04 フールプルーフ設計

(解説)
 1.フールプルーフ設計について、説明して行きます。
 2.英語のスペルは、fool proof
  designとなります。
 3.「操作ミスを起こしても、事故にならない」と言う
  設計です。
 4.定義は、以下の通りです。
  ・素人でも操作ミスをしないようなメカニズム、
   あるいは不安全行為が出来ない様な機構にする
   設計方式。



↑クリックすると拡大します。

5.具体例として、下記が挙げられます。
 ・プレス機の作動ボタンは2つあり、両手で同時に押す設定となっている。


5. ディレーティング

05 ディレーティング

(解説)
 1.ディレーティングについて、説明して行きます。
 2.英語のスペルは、deratingとなります。
 3.「余裕を持って設計し、多少の異常には対応できる
  」と言う設計です。
 4.定義は、以下の通りです。
  ・信頼性を改善する為に、計画的に負荷を定格値
   から軽減する設計方式。
 5.具体例として、下記が挙げられます。
  ・最大消費電力50Wの時、電源100Wを使用。



↑クリックすると拡大します。


品質管理ソフトは、下記をクリックして下さい。
本館:エクセル将棋館(品質管理ソフト)


information

姉妹サイトは、下記アイコンを
クリックして下さい。


本館:エクセル将棋館
本館:エクセル将棋館

別館:エクセル株式館 別館:エクセル株式館

エクセルQC館
日本国
地方都市

スポンサード リンク