本文へスキップ

品質管理はデータに始まり、データで終わります。

  

本館:エクセル将棋館 別館:エクセル株式館

  1. トップ>
  2. 改善活動>
  3. 品質リスクマネジメント

品質リスクマネジメントquality risk management


(目次)

 1. 品質リスクマネジメントとは
 2. 品質リスクアセスメント
 3. リクス特定
 4. リスク分析
 5. リスク評価
 6. 品質リスク対応
 7. 管理策
 8. 残留リスク
 9. モニタリング

1. 品質リスクマネジメントとは

01 品質リスクマネジメントとは

(解説)
 1.品質リスクマネジメントについて、説明して行きます。
 2.品質リスクマネジメントは製品の品質リスクを特定し、
  その品質リスクを低減する管理手法です。
 3.品質リスクマネジメントは、品質リスクアセスメントと
  品質リスク対応で構成されています。
 4.製品の品質問題による苦情やリコールは、時として企業
  の存続にも係る大問題に発展する場合が有ります。
 5.製品の品質問題を無くす為に、品質リスクマネジメント
  が非常に重要となります。



↑クリックすると拡大します。


2. 品質リスクアセスメント

02 品質リスクアセスメント

(解説)
 1.品質リスクアセスメントについて、説明して行きます。
 2.品質リスクアセスメントは、製品の品質問題について
  把握する手法です。
 3.品質リスクアセスメントは、下記のプロセスから構成
  されています。
  ・リスク特定
  ・リスク分析
  ・リスク評価
 4.QC活動の現状把握と同じと考えると、理解し易いと
  思います。


↑クリックすると拡大します。


3. リクス特定

03 リクス特定

(解説)
 1.リスク特定について、説明して行きます。
 2.リスク特定は、製品の品質問題を特定するプロセス
  です。
 3.リスク特定では、製品毎に下記3点を考えます。
  赤字は成型工程の事例です。
  ・発生する製造工程 → 成型工程
  ・発生する品質問題 → バリが発生
  ・考えられるの影響 → 顧客が怪我
 4.上記の様に、製品毎に工程別で、一つ一つ品質問題を
  考えて行くことが重要です。


↑クリックすると拡大します。


4. リスク分析

04 リクス分析

(解説)
 1.リスク分析について、説明して行きます。
 2.リスク分析は、製品の品質問題について発生頻度と
  危害の程度を分析するプロセスです。
 3.リスク分析では、製品毎に下記2点を考えます。
  ・発生頻度 (6段階評価:0〜5)
  ・危害の程度(5段階評価:0〜W)
 4.評価基準を決める事は容易では有りませんが、何らか
  の評価基準が必要となります。




↑クリックすると拡大します。

5.発生頻度(6段階評価:0〜5)
 5: 1回/日
 4: 1回/週
 3: 1回/月
 2: 1回/年
 1: 1回/5年
 0: 発生しない

6.危害の程度(5段階評価:0〜W)
 W: 死亡
 V: 重体
 U: 重傷
 T: 軽傷
 0: 無傷


5. リスク評価

05 リスク評価

(解説)
 1.リスク評価について、説明して行きます。
 2.リクス評価は、製品の品質問題について発生頻度と
  危害の程度から評価するプロセスです。
 3.リスク評価では、製品毎にR−Mapで評価します。
 4.R−Mapは、縦軸に発生頻度、横軸に危害の程度を
  記入したマトリックス図です。
 5.R−MapをA、B、Cに区分しランク付けします。
  ・Aランク: 最優先で取り組む
  ・Bランク: Aランクの次に取り組む
  ・Cランク: 取り組む必要が無い


↑クリックすると拡大します。


6. 品質リスク対応

06 品質リスク対応

(解説)
 1.品質リスク対応について、説明して行きます。
 2.品質リスク対応は、製品の品質問題について品質リスク
  を低減する手法です。
 3.品質リスク対応は、下記のプロセスから構成されて
  います。
  ・管理策
  ・残留リスク
  ・モニタリング
 4.QC活動の対策実施、効果確認と同じと考えると、理解
  し易いと思います。


↑クリックすると拡大します。


7. 管理策

07 管理策

(解説)
 1.管理策について、説明して行きます。
 2.管理策は、発生頻度を低減する方法を検討します。
 3.事例として、成型工程のバリ発生を記載します。
  ・発生対策: 金型の定期メンテ
  ・流出対策: 検知カメラの設置
 4.上記の様に、発生対策と流出対策が有る場合は、これを
  両方とも検討する事が必要です。
 5.また可能な限り、作業者に頼った対策は避けましょう。
  (例、作業者による検品強化など。)



↑クリックすると拡大します。


8. 残留リスク

08 残留リスク

(解説)
 1.残留リスクについて、説明して行きます。
 2.残留リスクは、上記の管理策を実施した後に残るリスク
  の事です。
 3.成型工程のバリ発生が管理策により、下記の様になった
  とします。
  ・対策前: 1回/日×軽傷(品質リスク5T
  ・対策後: 1回/月×軽傷(品質リスク3T
 4.品質リスクは5T3Tに低減しましたが、まだ残って
  いるリクスが、品質リスク3Tです。
 5.この品質リスク3Tを残留リスクと言います。


↑クリックすると拡大します。


9. モニタリング

09 モニタリング

(解説)
 1.モニタリングについて、説明して行きます。
 2.モニタリングは、上記の管理策を実施した後の効果を
  確認する事です。
 3.往々にして管理策を実施したのみで、その効果確認を
  行わない場合が有ります。
 4.管理策は人間が考えた物ですから、無効又は効果が
  少ない時も考えられます。
 5.管理策の有効で無い場合は、直ちに管理策を改善する
  必要が有るので、モニタリングは非常に重要なプロセス
  となります。


↑クリックすると拡大します。


品質管理ソフトは、下記をクリックして下さい。
本館:エクセル将棋館(品質管理ソフト)


information

姉妹サイトは、下記アイコンを
クリックして下さい。


本館:エクセル将棋館
本館:エクセル将棋館

別館:エクセル株式館 別館:エクセル株式館

エクセルQC館
日本国
地方都市

スポンサード リンク