本文へスキップ

品質管理はデータに始まり、データで終わります。

  

本館:エクセル将棋館 別館:エクセル株式館

  1. トップ>
  2. 標準化>
  3. SDS

SDSsds


(目次)

 1. SDSとは
 2. SDSの歴史
 3. SDSの目的
 4. SDSのJIS
 5. GHSのシンボルと名称

1. SDSとは

01 SDSとは

(解説)
 1.SDSについて、説明して行きます。
 2.SDSは、安全データシートとも呼ばれ、使用者に
  化学物質の有害性等を伝える為の文書です。
 3.SDS(Safety Data Sheet)となります。
 4.関連する法規制はSDS3法と呼ばれ、下記の3つ
  です。
  ・労働安全衛生法
  ・毒物及び劇物取締法
  ・PRTR法



↑クリックすると拡大します。


2. SDSの歴史

02 SDSの歴史

(解説)
 1.SDSの歴史について、説明して行きます。
 2.SDSの歴史は、以下の通りです。
  ・1970年 一部の欧米企業提供
  ・1990年 国際会議で検討開始
  ・1994年 ISO11014を発行
  ・2003年 GHSを発行
  ・2009年 ISO11014を改正





↑クリックすると拡大します。


3. SDSの目的

03 SDSの目的

(解説)
 1.SDSの目的について、説明して行きます。
 2.SDSは、使用者に化学物質の有害性等を伝える為
  の文書です。
 3.SDSで伝える情報は、以下の通りです。
  ・化学物質の物理化学的性質
  ・化学物質の危険性・有害性
  ・化学物質の取扱い





↑クリックすると拡大します。


4. SDSのJIS

04 SDSのJIS

(解説)
 1.SDSのJISについて、説明して行きます。
 2.SDSのJISは、以下の1つです。
 3.JIS Z 7253:2012
  ・「GHSに基づく化学品の危険有害性情報の伝達
    方法―ラベル,作業場内の表示及び安全データ
    シート(SDS)」






↑クリックすると拡大します。


5. SDSの記載項目

05 SDSの記載項目

(解説)
 1.SDSの記載項目について、説明して行きます。
 2.SDSの記載項目は、以下の16項目です。
  ・1 化学名及び会社情報
  ・2 危険有害性の要約
  ・3 組成及び成分情報
  ・4 応急措置
  ・5 火災時の措置
  ・6 漏出時の措置
  ・7 取扱い及び保管上の注意
  ・8 ばく露防止及び保護措置


↑クリックすると拡大します。

 ・9 物理的及び化学的性質
 ・10 安定性及び反応性
 ・11 有害性情報
 ・12 環境影響情報
 ・13 廃棄上の注意
 ・14 輸送上の注意
 ・15 適用法令
 ・16 その他の情報


品質管理ソフトは、下記をクリックして下さい。
本館:エクセル将棋館(品質管理ソフト)


information

姉妹サイトは、下記アイコンを
クリックして下さい。


本館:エクセル将棋館
本館:エクセル将棋館

別館:エクセル株式館 別館:エクセル株式館

エクセルQC館
日本国
地方都市

スポンサード リンク