本文へスキップ

品質管理はデータに始まり、データで終わります。

  

本館:エクセル将棋館 別館:エクセル株式館

  1. トップ>
  2. 検査方法>
  3. 検査の管理

検査の管理management of sampling inspection


(目次)

 1. 検査の管理とは
 2. 測定者の管理
 3. 計測器の管理
 4. 基準器の管理
 5. 測定方法の管理
 6. 環境の管理

1. 検査の管理とは

01 検査の管理とは

(解説)
 1.検査の管理について、説明して行きます。
 2.検査では、「誰が、何時、何回」測定しても、同じ
  測定値が得られる事が重要です。
 3.バラツキの原因は5M1E(作業者、機械、原料、
  作業方法、測定、環境)に分類されるので、これに
  沿って説明して行きます。但し、この中の測定は
  検査と重複するので除外します。





↑クリックすると拡大します。

4.測定の管理は、以下の分類となります。
 ・測定者の管理………Man
 ・計測器の管理………Machine
 ・基準器の管理………Material
 ・測定方法の管理……Method
 ・環境の管理…………Environment


2. 測定者の管理

02 測定者の管理

(解説)
 1.測定者の管理について、説明して行きます。
 2.測定者の管理は、以下の方法で行います。
  ・教育訓練計画の作成
  ・教育訓練の実施
  ・有効性評価
  ・業務認定
  ・予備人員の確保
 3.上記の中で、有効性の評価が特に重要です。評価
  には、自己評価、教育者評価、管理者評価等が有り
  ます。


↑クリックすると拡大します。

4.又、予備人員の確保も大切な事項です。測定者が一人しか居ない場合は、二人以上を確保する事を検討
 する必要が有ります。


3. 計測器の管理

03 計測器の管理

(解説)
 1.計測器の管理について、説明して行きます。
 2.計測器の管理は、以下の方法で行います。
  ・計測器の台帳
  ・始業時点検
  ・校正(点検と修正)
  ・有効期限ラベル
  ・校正証明書
 3.計測器の管理を行う上で、測定器の台帳を作成し、
  記録を残して行く事が非常に重要です。



↑クリックすると拡大します。

4.又、測定前には必ず始業時点検を実施し、異常が無い事を確認してから使用しましょう。
5.定期的な校正(点検と修正)も大切です。校正周期を決めて、定期的な校正を実施します。
6.校正が終了したら、計測器に有効期限ラベルを貼りましょう。
7.外部校正機関で校正した場合は、校正証明書を大切に保管します。


4. 基準器の管理

04 基準器の管理

(解説)
 1.基準器の管理について、説明して行きます。
 2.基準器の管理は、以下の方法で行います。
  ・基準器の台帳
  ・校正(点検と修正)
  ・有効期限ラベル
  ・校正証明書
  ・トレーサビリティ
 3.基準器の管理は、計測器の管理と大体同じです。
 4.トレーサビリティは、基準器と国家計量標準の
  繋がりです。


↑クリックすると拡大します。

5.トレーサビリティを証明するに、JCSSが記載されている校正証明書を提示すると良いです。


5. 測定方法の管理

05 測定方法の管理

(解説)
 1.測定方法の管理について、説明して行きます。
 2.測定方法の管理は、以下の方法で行います。
  ・作業標準書
  ・繰り返し精度
  ・ゲージR&R
 3.作業標準書を作成し、測定者に教育する事が最も
  重要です。
 4.又、繰り返し精度も重要で、測定の信頼性に繋がり
  ます。



↑クリックすると拡大します。

5.測定方法を評価する方法として、ゲージR&Rが有名な手法です。
6.ゲージR&Rは、サンプル、繰り返し、測定者のバラツキを定量的に把握できます。


6. 環境の管理

06 環境の管理

(解説)
 1.環境の管理について、説明して行きます。
 2.環境の管理は、以下の項目を一定にします。
  ・温度
  ・湿度
  ・照明
  ・騒音
  ・振動
 3.測定を恒温恒湿室で実施すれば、上記の項目は一定
  に出来ます。



↑クリックすると拡大します。

4.製造現場で測定する場合は、特に照明に注意を払う必要が有ります。


品質管理ソフトは、下記をクリックして下さい。
本館:エクセル将棋館(品質管理ソフト)


information

姉妹サイトは、下記アイコンを
クリックして下さい。


本館:エクセル将棋館
本館:エクセル将棋館

別館:エクセル株式館 別館:エクセル株式館

エクセルQC館
日本国
地方都市

スポンサード リンク