本文へスキップ

品質管理はデータに始まり、データで終わります。

  

本館:エクセル将棋館 別館:エクセル株式館

  1. トップ>
  2. 多変量解析>
  3. 主成分、主成分分析の適用例1

主成分、主成分分析の適用例1application example 1


(目次)

 1. 主成分分析の適用例1
 2. 解析1
 3. 解析2
 4. 変数の選び方

1. 主成分分析の適用例1

01 主成分分析の適用例1

(解説)
 1.主成分分析の適用例1について、説明します。
 2.主成分分析の適用例1は、以下を検討します。
  ・解析1
  ・解析2
  ・変数の選び方
 3.本ページのエクセルのマクロは、
  財団法人 実務教育研究所の「エクセルによる
  多変量解析実務講座」から紹介しています。




↑クリックすると拡大します。


2. 解析1

02 解析1

(解説)
 1.解析1について、説明して行きます。
 2.左表は、参議院選挙の結果を主成分分析した結果
  です。
 3.自由、さきがけ、二院クラブ、新社会の4党と諸派
  は、平均得票率が小さく歪度尖度が極端に大きい
  正の値をしてしています。
 4.これは、少数の都道府県で高い得票率を得ている事
  を予想させます。
 5.また、ここには記載してないが、党首の出身県は
  偏差値が高くなる傾向が有ります。


↑クリックすると拡大します。


3. 解析2

03 解析2

(解説)
 1.解析2について、説明して行きます。
 2.まず、歪度、尖度の大きい自由党、さきがけ、
  二院クラブ、新社会党を諸派に纏めます。
 3.次に第1主成分と第2主成分で、因子負荷量の
  散布図を作成します。
  ・第1主成分: 保守・革新の軸
 4.第1主成分は、正の領域に自民党と社民党、負の
  領域に民主、共産、公明、中間に諸派となって
  います。



↑クリックすると拡大します。


4. 変数の選び方

04 市販プログラムを用いる時の注意

(解説)
 1.変数の選び方について、説明して行きます。
 2.n×pの行列なら、どんなデータでも主成分分析が
  適用可能です。
 3.しかし、妥当な結果を得るには、変数の選び方に
  十分な配慮が必要です。
 4.ポイントは、以下の2つとなります。
  ・尺度を合わせる。
   (例、+方向を良い指標とする)
  ・尺度を適切なものにする。
   (例、相対値、絶対値を検討)


↑クリックすると拡大します。


品質管理ソフトは、下記をクリックして下さい。
本館:エクセル将棋館(品質管理ソフト)


information

姉妹サイトは、下記アイコンを
クリックして下さい。


本館:エクセル将棋館
本館:エクセル将棋館

別館:エクセル株式館 別館:エクセル株式館

エクセルQC館
日本国
地方都市

スポンサード リンク